あれから4年か…。
最近家の中に毛虫がわくんですよね。
ベランダに結構いるようで、恐らく瓦屋根に卵を産みつけられてしまったのかな、と。
毛虫退治用スプレーをあちこちまいてますけど、バイクカバーの内側に始まり、服、洗面所、寝室とあちこちで見かけるので気が休まらなくて。
洗濯物は、畳む時、しまう時、取り出す時、着替える時と何度も見てしまいます。
いつかはいなくなると思いますけど…早くいなくならないかな…(´;ω;`)
<小室眞子さん、第一子出産 宮内庁が発表 秋篠宮ご夫妻は初めての孫誕生にお喜び>
宮内庁は、秋篠宮ご夫妻の長女で結婚後アメリカに住んでいる小室眞子さんと夫の小室圭さんの間に第一子が生まれたことを発表しました。
宮内庁によりますと初めての孫の誕生に秋篠宮ご夫妻は喜び、幸せを願われているということです。
また上皇ご夫妻にとっては初めてのひ孫の誕生となります。
宮内庁の吉田皇嗣職大夫は、詳しいことは聞いていないとしていて性別なども明らかにしていません。
また、皇室を離れた方の事柄で、静かな環境で過ごしてもらいたいと思っていたが、一部メディアで報じられていたことから発表することにしたとしています。
…と言うお話。
結婚に関して色々と文句が出たのは2021年か…
あの時は方々から文句が出て、可哀想だなって思ったものでした。
そういう意味では、国外へ出たのは正解だったよなあと。
産まれたお子様の性別や出産日などは明らかにされていないとか。
でも、可愛い子だろうな、とか、賢そう、とか、色々想像出来てしまいますねえ。
想像出来るだけで十分さ。
出産おめでとうございます。末永くお幸せに、ですね。
ベランダに結構いるようで、恐らく瓦屋根に卵を産みつけられてしまったのかな、と。
毛虫退治用スプレーをあちこちまいてますけど、バイクカバーの内側に始まり、服、洗面所、寝室とあちこちで見かけるので気が休まらなくて。
洗濯物は、畳む時、しまう時、取り出す時、着替える時と何度も見てしまいます。
いつかはいなくなると思いますけど…早くいなくならないかな…(´;ω;`)
<小室眞子さん、第一子出産 宮内庁が発表 秋篠宮ご夫妻は初めての孫誕生にお喜び>
宮内庁は、秋篠宮ご夫妻の長女で結婚後アメリカに住んでいる小室眞子さんと夫の小室圭さんの間に第一子が生まれたことを発表しました。
宮内庁によりますと初めての孫の誕生に秋篠宮ご夫妻は喜び、幸せを願われているということです。
また上皇ご夫妻にとっては初めてのひ孫の誕生となります。
宮内庁の吉田皇嗣職大夫は、詳しいことは聞いていないとしていて性別なども明らかにしていません。
また、皇室を離れた方の事柄で、静かな環境で過ごしてもらいたいと思っていたが、一部メディアで報じられていたことから発表することにしたとしています。
…と言うお話。
結婚に関して色々と文句が出たのは2021年か…
あの時は方々から文句が出て、可哀想だなって思ったものでした。
そういう意味では、国外へ出たのは正解だったよなあと。
産まれたお子様の性別や出産日などは明らかにされていないとか。
でも、可愛い子だろうな、とか、賢そう、とか、色々想像出来てしまいますねえ。
想像出来るだけで十分さ。
出産おめでとうございます。末永くお幸せに、ですね。
インターネット成長期の残滓。
インターネットの成長期とも言える2000年度は、とにかくネット環境が有用である事を証明する為に色んな企業が手探りで土台を作っていったな、と思います。
無料で提供されるサービスなんかは最たる例だったなと。
ゲーム攻略や交流を主体にした個人サイトにはよくお世話になりましたし、私も作って楽しんだものです。
まだネットマナーも不十分な環境だったからトラブルも多かったけど、そういう面も含めて良い思い出だったのかなと。
<goo辞書、6月25日に終了 25年続いたWeb辞書サービス>
NTTドコモは14日、ポータルサイト「goo」上の辞書サービス「goo辞書」を6月25日13時をもってサービス終了すると発表した。
1999年からWeb上の辞書サービスとして展開してきたが、25年以上の歴史に幕を下ろすこととなる。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービス。
1999年にポータルサイト初の辞書サービスとしてスタートし、国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字なや、多種多様な専門用語集を配信してきた。
gooでは、gooニュースやgooブログ、教えて!goo、gooメール、gooランキングなど各サービスの終了を相次いで発表している。
また、6月17日にはgooトップページのデザイン変更を予定しており、タイル型でのニュース表示のほか、フォロー機能により好みの記事が優先的に表示される形に刷新する。
…と言う少し前のお話。
趣味の物書きをしていると、どうしても単語の用途や間違いチェックの為の辞書は必需品でして。
使い勝手の良さもあって、goo辞書はずっと愛用しております。
故に今回のサービス終了は大変困惑してて…今度はどこの辞書を使えばいいんだろう…と。
まあいつまでも無料のままで使わせてもらう…というのはコスト面で大変でしょうからね。仕方がないんでしょう。
gooでは他にも、
「gooニュース」→2025年6月18日で終了
「教えて! goo」→2025年9月17日で終了
「goo blog」→2025年11月18日で終了
「gooメール」→2026年2月25日で終了
を発表しているとか。
そして2025年6月17日(火)にgooトップページのデザインが変更されるみたい。
まだサービス終了まで少し間があるし、もう少し使わせてもらいます。
お疲れ様でした。
無料で提供されるサービスなんかは最たる例だったなと。
ゲーム攻略や交流を主体にした個人サイトにはよくお世話になりましたし、私も作って楽しんだものです。
まだネットマナーも不十分な環境だったからトラブルも多かったけど、そういう面も含めて良い思い出だったのかなと。
<goo辞書、6月25日に終了 25年続いたWeb辞書サービス>
NTTドコモは14日、ポータルサイト「goo」上の辞書サービス「goo辞書」を6月25日13時をもってサービス終了すると発表した。
1999年からWeb上の辞書サービスとして展開してきたが、25年以上の歴史に幕を下ろすこととなる。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービス。
1999年にポータルサイト初の辞書サービスとしてスタートし、国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字なや、多種多様な専門用語集を配信してきた。
gooでは、gooニュースやgooブログ、教えて!goo、gooメール、gooランキングなど各サービスの終了を相次いで発表している。
また、6月17日にはgooトップページのデザイン変更を予定しており、タイル型でのニュース表示のほか、フォロー機能により好みの記事が優先的に表示される形に刷新する。
…と言う少し前のお話。
趣味の物書きをしていると、どうしても単語の用途や間違いチェックの為の辞書は必需品でして。
使い勝手の良さもあって、goo辞書はずっと愛用しております。
故に今回のサービス終了は大変困惑してて…今度はどこの辞書を使えばいいんだろう…と。
まあいつまでも無料のままで使わせてもらう…というのはコスト面で大変でしょうからね。仕方がないんでしょう。
gooでは他にも、
「gooニュース」→2025年6月18日で終了
「教えて! goo」→2025年9月17日で終了
「goo blog」→2025年11月18日で終了
「gooメール」→2026年2月25日で終了
を発表しているとか。
そして2025年6月17日(火)にgooトップページのデザインが変更されるみたい。
まだサービス終了まで少し間があるし、もう少し使わせてもらいます。
お疲れ様でした。
残念な虫の知らせ。
姉が某アイドルグループのライブに行く為帰ってくるんですが、その日が運悪く雨で…。
ここ数日どうにか天気が持っていただけに、何でこの日に限って…と思っております。雨女でもいたのかしら?
<テレビでもおなじみの美人歯科医 他界していた「まさかそこまで体調が悪いなんて」>
「なおこ先生」として知られる歯科医の三木尚子さんが3月4日に他界していたことを16日までに、院長を務めていた駿河台・デンタルオフィスが公表した。
日本テレビ『ヒルナンデス』やNHK『バリューの真実』、文化放送の『編集長 稲垣吾郎』『近藤真彦 RADIO GARAGE』などにも出演。お茶の間にも親しまれていた。
病名等は明らかにされていないが、三木医師は昨年5月にも「歯科医療、歯科医院経営、セミナー 講師、SNS動画撮影と日常の激務がたたり、医師により病気療養のため、おおよそ1ヶ月間の入院が必要と診断されました」と報告。
その後、活動を再開させた。YouTube(12万9000人) TikTok(約9万4000人)と、オーラルケア関連動画で人気だった。
最後の投稿は他界後の3月25日。1月28日に投稿されたものと同じ撮影場所と衣装で、「なおこ先生の歯磨き粉にフッ素入りがない理由」だった。
…というお話。
YouTubeでこのなおこ先生のショート動画を、ここ2週間くらいの内に良く見るようになっていました。
ショート動画冒頭のスタッフさんとの掛け合いが妙に可愛くて、「この先生推せる(๑•̀ㅂ•́)و✧」と思っていた矢先だったんですよね。
ただショート動画の内、顔の彫りが深いな、と感じるものがちらほらあって、「元々痩せている人だけど、やつれてる?お仕事忙しいのかな」と気掛かりだったんですよね。
まさかそんな事になっていたなんて…とショックを受けています。
何で最近なおこ先生のショート動画がおすすめに出てくるようになったのかな…なんてちょっと考えます。
親不知を抜歯して、少し前に歯科検診で歯周ポケットがちょっとだけ改善されてて、まあまあ歯の事は気にしてたんですけどね。
虫の知らせ、ってやつなのかな。しかし推そうと思った矢先に訃報とか、嫌な知らせだなぁと。
ご冥福をお祈りいたします。
ここ数日どうにか天気が持っていただけに、何でこの日に限って…と思っております。雨女でもいたのかしら?
<テレビでもおなじみの美人歯科医 他界していた「まさかそこまで体調が悪いなんて」>
「なおこ先生」として知られる歯科医の三木尚子さんが3月4日に他界していたことを16日までに、院長を務めていた駿河台・デンタルオフィスが公表した。
日本テレビ『ヒルナンデス』やNHK『バリューの真実』、文化放送の『編集長 稲垣吾郎』『近藤真彦 RADIO GARAGE』などにも出演。お茶の間にも親しまれていた。
病名等は明らかにされていないが、三木医師は昨年5月にも「歯科医療、歯科医院経営、セミナー 講師、SNS動画撮影と日常の激務がたたり、医師により病気療養のため、おおよそ1ヶ月間の入院が必要と診断されました」と報告。
その後、活動を再開させた。YouTube(12万9000人) TikTok(約9万4000人)と、オーラルケア関連動画で人気だった。
最後の投稿は他界後の3月25日。1月28日に投稿されたものと同じ撮影場所と衣装で、「なおこ先生の歯磨き粉にフッ素入りがない理由」だった。
…というお話。
YouTubeでこのなおこ先生のショート動画を、ここ2週間くらいの内に良く見るようになっていました。
ショート動画冒頭のスタッフさんとの掛け合いが妙に可愛くて、「この先生推せる(๑•̀ㅂ•́)و✧」と思っていた矢先だったんですよね。
ただショート動画の内、顔の彫りが深いな、と感じるものがちらほらあって、「元々痩せている人だけど、やつれてる?お仕事忙しいのかな」と気掛かりだったんですよね。
まさかそんな事になっていたなんて…とショックを受けています。
何で最近なおこ先生のショート動画がおすすめに出てくるようになったのかな…なんてちょっと考えます。
親不知を抜歯して、少し前に歯科検診で歯周ポケットがちょっとだけ改善されてて、まあまあ歯の事は気にしてたんですけどね。
虫の知らせ、ってやつなのかな。しかし推そうと思った矢先に訃報とか、嫌な知らせだなぁと。
ご冥福をお祈りいたします。